NTTドコモは12月12日、spモードメールをクラウドに対応させた「ドコモメール」を、12月17日からiPhone向けに提供することを発表した。端末にプリインストールされている標準メールアプリで利用可能。価格は無料だが、spモードメールへの契約(月額315円)が必要になる。なお、10月24日からAndroid向けに先行して提供されていた。
ドコモメールで送受信したメールは、同社のメールサーバに蓄積されるため、機種変更時のデータ移行や、端末紛失時のデータ復旧が簡単にできるようになる。またユーザーが設定する最短15分間隔でメールを自動受信して届いたことを通知する「新着メールお知らせ設定」を利用可能。従来のiPhone向けspモードメールも12月17日からこの通知機能に対応する。さらに、iPhone向けspモードメールではできなかった、フォルダの追加も可能になった。
ドコモのさまざまなサービスで利用できる「docomo ID」にも対応しており、スマートフォンやPCなど複数の端末から、同一のメールアドレス(@docomo.ne.jp)のメールを送受信したり閲覧したりできるようになる。Android版ではすでに対応しているが、iPhone版は12月中に対応する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」