ジャストシステムは12月3日、日本語ワープロソフト「一太郎2014 徹(てつ)」を2014年2月7日に発売すると発表した。希望小売価格は2万1000円。
ジャストシステムでは、2011年にリリースした「一太郎2011 創」から、年号に加えて新しい一字を加えた試みを行っている。2012年の「承」、2013年の「玄」に続き、今回は「徹」と名付けた。
こだわりを持ち、作品の細部まで感覚を研ぎ澄ませて作り上げる一徹な職人のように、文字としての適切さや、見やすく美しい体裁、印刷した文書の質感まで徹底したこだわりの表現を可能にする──という思いを込めたという。
徹の強化コンセプトは、文字・漢字表現とスタイル、創作工程の強化だ。人名や地名に正確な表現をできるようにするため、Unicode標準の中でさまざまな異体字を指定できる技術「IVS」(Ideographic Variation Sequence)に対応した。戸籍統一文字や住基統一文字など人名・地名で使われるさまざまな文字を表現できるフォント「IPAmj明朝」を収録し、扱える文字が約1万3000文字から約5万8000文字に増加した。
異体字を文字コードのみで表現できるようになったため、一太郎2014 徹から「Word 2013」になど、IVS対応アプリケーション間でのコピー・ペーストや文書保存時でも、字形が保てるという。
日本語入力システムATOK 2014もIVSに対応し、徹以外のIVS対応アプリケーションに異体字を入力することも可能になった。なお、IVS入力および表示はWindows 7以降のOSが必要になる。
また、個人の執筆者でもプロ誌面のレイアウトを作成できるスタイルを約380点収録。小説やエッセイなどを書きたいときは、ページ番号や柱を付けた「文庫本」スタイルを選ぶだけで簡単に文庫本スタイルのレイアウトができる。さらに、罫線や表作成機能を強化したほか、創作工程を最大500までバックアップできる機能を追加した。このほかにも、電子書籍作成機能などを強化している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方