ピンタレスト・ジャパンは11月12日、写真共有SNS「Pinterest」の日本語版サービスを公開した。ウェブサイトまたはスマートフォンアプリ(iOS/Android)で利用できる。これにあわせて日本法人も設立した。
Pinterestは、ファッションやイラスト、料理、風景など、ネット上の画像を収集、共有することで、ユーザーにインスピレーションを与えることを目的としたSNS。2010年3月に米国でサービスを開始し、2012年5月には楽天が同社への出資を発表したが、それから1年以上、日本語版のサービスは提供されていなかった。
日本語版ではインターフェースを改善したほか、検索機能を強化し日本に向けたカテゴリやサブカテゴリを追加。サブカテゴリは「ヘアスタイル」「ペーパークラフト」「現代建築」など、日本のユーザー向けに細分化したものを100種類以上用意したという。
日本法人の代表取締役社長には、モバイル決済サービスのスクエア・ジャパンでCo-Leaderを務め、グーグルでプロダクトマーケティング統括部長を務めた定国直樹氏が就任した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力