ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは11月5日、システムソフトウェアバージョン3.00の提供を開始。そのなかの機能として、PocketStation(ポケットステーション)に対応したことを発表した。
ポケットステーションは、PlayStationと連携して遊ぶことのできるメモリーカードとして、1999年1月23日に発売された携帯型ゲーム機。連動するゲーム「どこでもいっしょ」のヒットもあり、当時は話題となった。
12月3日よりPS Storeを通じて専用アプリケーション「PocketStation for PlayStation Vita」を無料配信。アーカイブスよりソフトウェアタイトルを購入することにより、懐かしのポケットステーションをPS Vita/PS Vita TVの画面上で遊ぶことが可能となる。なお、ゲームアーカイブス版「どこでもいっしょ」は12月3日に配信予定としている。
メンバーシップサービスのPS Plusに加入しているユーザーには、先行体験企画として11月5日から12月2日までの期間限定で、PocketStation for PlayStation Vitaを先行配信する。
バージョン3.00については、ホーム画面にペアレンタルコントロールの項目を追加したほか、PS3とPS Vita/PS Vita TVの間でWi-Fiを使ってデータ転送に対応など、各種機能を追加している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力