ユーザー投稿によるソーシャル型のカーナビスマホアプリ「Waze」

アプリ名:Waze 〜運転中の無駄をなくして、ドライブをもっと楽しく〜(Ver.3.7.2.0)
金額:無料(2013年10月7日時点)
カテゴリ:旅行&地域
開発:Waze
使用端末:LYNX 3D SH-03C
おすすめ度:★★★☆☆

 GPS機能を搭載しており位置情報を取得できるスマートフォンは、今やナビゲーション用途に利用されることも少なくない。特に最近では、徒歩によるナビゲーションだけでなく、カーナビとしても活用されるケースが増えているようだ。

  • カーナビにソーシャル要素を取り入れた「Waze」。日本語での表記や音声案内にも対応しており、日本でも安心して利用できる

 スマートフォン向けのカーナビアプリはいくつか存在するが、中でも非常に特徴的な機能を備えているのが「Waze」だ。Wazeの大きな特徴は、ソーシャル型のカーナビサービスだということ。通常のカーナビは、サービス提供者自身が用意した地図と、お店やスポットのデータ、そしてVICSによる渋滞情報などを活用して最適なルートを案内する仕組みとなっている。だがWazeの場合、こうしたデータを運営側が用意するのではなく、ユーザーに投稿してもらう仕組みとなっているのだ。

 実際、Wazeにはナビゲーション機能に加え、現在の道路状況を報告するレポート機能が用意されている。ここから、利用者が「渋滞」「事故」など現在の道路状況を選んで報告し合うことで、それが他のユーザーにも反映され、現在の道路状況を知ることができるのだ。単に事故がある、渋滞しているというだけではない、よりリアルタイムで詳しい情報が得やすい仕組みといえるだろう。

 さらにWazeは、渋滞情報などの報告だけでなく、地図情報自体もユーザーからの報告によって改善していく仕組みとなっている。ルート付近に新しい道路ができた場合、カーナビによってはそれに対応できず古い地図のルートで案内がなされてしまうこともある。だがWazeであればそうした道路状況の変化も、必要に応じて自分で修正できるのはメリットといえるだろう。

 もちろんこうした機能が有効に働くためには、多くの人が積極的にWazeを利用する必要がある。海外では人気の高いWazeだが、日本での知名度は高くなく、その点にはやや弱みがあるといえる。だがナビゲーション自体は無料で利用できる上、メニューや音声ガイダンスも全て日本語化されていることから、ナビゲーションとしては十分扱える実力を持っている。それだけに、自身でWazeを積極的に活用して、ナビを充実したものにして実用度を高めていくのがいいだろう。

  • ナビとしての使い方は一般的なカーナビアプリと同じで、目的地を入力して指定すればよい

  • ルート案内は音声でなされる。日本では知名度がまだ高くないこともあって、情報量は少なめだ

  • Wazeの最大の特徴となるソーシャル機能。走行中渋滞や事故などがあった時に、その情報を投稿することでユーザー同士で共有ができる

  • 渋滞情報の投稿画面。渋滞の規模や詳細なども記録できる

  • 新しい道路ができた場合も、「道路の作成」を選んで実際にその道を走行することにより、自身で道路を追加できる

>>「Waze」のダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]