いよいよ試聴へ進む。今回は、イヤーチップのダブルフランジ(S)を装着して聴いていく。プレーヤーはiPod nanoを使用。イコライザはフラットのまま、iTunesで楽曲購入する際のデフォルトであるビットレート128kbpsにて、いろいろなジャンルの音楽を聴いてみる。
ロックから、Eric Clapton「Change the World」。BA型らしいサウンドで、ギターの音色やボーカルの余韻など細やかなニュアンスが丁寧に描き出される。繊細なだけでなく低音もフォローされ、爽快な空間を感じることができる。
女性ボーカルから、Norah Jones「Don't Know Why」。穏やかな音場感の中に、ヴォーカルが歯切れ良く入ってくる印象。各パートの出音バランスが良く聴きやすい。全体的に明るいイメージになるが、楽曲の世界観はキープされる。
テクノから、Juno Reactor「GUARDIAN ANGEL」。落ち着きのある空間で、エネルギッシュさよりも正確さのあるサウンドと言える。低音は好みが分かれるが、シングルBAとしては出ているほう。キレの良さがあるので気にはならない。
HIPHOPから、Pitbull「BON,BON」。ラテン系ノリが強い楽曲で、まさに音もボンボン鳴るわけだが、テンションを下げることなくひたすら音を鮮明に聴かせてくれる。音のパワーは多くなくとも、クリアな音色は聴き応えがある。
試聴した印象としては、いずれの音楽ジャンルでも歯切れよく、明るめな音を楽しむことができた。シングル・バランス・アーマチュア型としては十二分な低音の鳴りも感じられる。背景に流れるSE音からヴォーカルのニュアンスまでとにかく鮮やかに描き出す。前モデルで実現した高次元なサウンドをしっかり継承しつつ、時代に合わせた低域強化も図られている。シンプルに仕上げたミニマムなデザインボディで気軽に使える感じも◎。フラッグシップにふさわしい音が楽しめる「Image X11i」。早くもこの秋冬の注目製品であることは間違いないだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた