Pinterestは米国時間9月24日、ユーザーが同社サイト上で共有している記事を表示する際のレイアウトを変更するとブログで発表した。
これにより、ユーザーが何らかの記事をピン留めした場合、その記事の見出しや著者、説明、元記事へのリンクといったより多くの情報が表示されるようになる。また、ストーリーを後で読むために保存したり、ストーリーをトピックごとに分類するために複数のボードを作成したり、特定のライター(例えばWashington PostのTim Devaney氏)をフォローすることで、そのライターの他の記事をPinterestのフィード上に表示できるようにもなる。
Pinterestによると、新たに追加される情報は、情報元がそれぞれの記事に適切なメタデータを提供している限り、自動的に表示されるという。同社は、毎日500万本以上の記事が「ピン留め」されていると述べている。
今回の発表は、IT業界が報道業界に対して奇妙なまでに好意的な思いを抱くようになっているなかで行われた。シリコンバレーではここ数年、デジタルメディアが従来のジャーナリズムを圧倒していると語られてきた点を考えれば、このようなIT業界の姿勢は驚きに値するかもしれない。Washington Postも今では、Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏が所有する会社となっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力