NTTドコモは9月18日、FOMAエリアで利用できるパケット対応トランシーバサービス「ドコモビジネストランシーバ」を9月24日から提供すると発表した。トラック・バスの運行管理、タクシー無線などで業務用無線を利用している法人をターゲットにしたサービスとなる
ドコモビジネストランシーバは、音声通話(半二重通信)に加えて、トラック・バスの運行管理や配車システムとのデータ連携に対応した端末。対象エリアは、全国のFOMAエリアおよびFOMAプラスエリアとなっている。
対応する車載設置型トランシーバ端末は、富士通テン製とモバイルクリエイト製の2機種。初期費用として、オープン価格のトランシーバ端末料金と契約事務手数料3150円がかかる。2年間の継続利用を前提とした「トランシーバ割」を適用した場合、月額費用は3150円で、8400円分(40万パケット)の無料通信が利用できる。
同社によれば「従来の無線方式は免許取得が必要な場合があるほか、基地局の構築や運用を独自に行う必要があった。しかし、FOMAネットワークを利用することで、基地局の構築コストや運用コストを削減できる」とのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方