東和電子は8月7日、同社初のカナル型ヘッドホン「TH-F4N」を「音茶楽×Olasonic」ブランドから発表した。ヘッドホンブランド「音茶楽(おちゃらく)」とのコラボレーションモデルで、5月に発表された 「Flat4-玄(KURO)」をベースに、Olasonic独自の音作りを施したモデルになる。発売は10月上旬。家電量販店、Amazonなどを通じて販売される。店頭想定価格は4万8800円前後。
Olasonicは、卵型スピーカや横幅149mmのコンパクトオーディオ「NANOCOMPO」など、オリジナリティの高いモデルを手がけるオーディオブランド。ヘッドホンを発売するのは今回が初めてとなる。
音茶楽では、カナル型ヘッドホン装着時に発生する“キツイ音”に着目。口径10mmのドライバユニットを2つ搭載した独自の「ツイン・イコライズド・エレメント方式」を用いることで、特性の変化を補正し、キツイ音を抑えた再生音を実現するという。TH-F4Nでは、Olasonicならではのスピーカで聴いているような音作りをすることで、より自然な再生音になっているとのことだ。
イヤーチップには、低反発ポリウレタンを採用し、遮音性を高めた「コンプライフォームイヤチップ」を採用。M、Lの2サイズが同梱される。音茶楽モデル同様に、お茶缶を模した収納缶を採用する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力