NTTドコモは8月2日、下り最大112.5MbpsのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」の契約数が、7月30日に1500万契約を突破したことを発表した。2010年12月にサービスを開始し、2011年12月に100万契約、2013年2月に1000万契約を突破していた。
ドコモは、10月から通信速度最大150MbpsのXiサービスを提供する予定で、7月30日から神奈川県の一部で試験運用を開始する予定。基地局は、6月までに約3万局を設置したほか、下り最大75Mbpsに対応した基地局を1万7300局設置。112.5Mbps対応のエリアも130都市に拡大している。2013年度末には、それぞれ5万局、2万5000局、150都市まで拡大する予定だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦