「WikipediaPlaces」は、現在地の近くにある施設や観光スポットをGPSで検索し、Wikipedia上の説明ページを表示してくれるアプリだ。身近な施設を知るのに最適なほか、観光地で利用すれば最寄りの著名スポットを探すのに役立つ。
使い方は簡単で、GPSを有効にした状態でアプリを起動するだけ。現在地の最寄りにある施設や観光スポットのうち、Wikipediaに説明ページのあるものがリスト化して表示される。リストの文字列をタップすればWikipediaの説明ページが、リスト右端のマップアイコンをタップすれば現在地との相対位置を地図上で表示できる。リストには現在地からの距離も記述されているので、どのくらい近くにあるのかが一目瞭然だ。
現在地を基準に検索できるのはもちろんのこと、任意の場所をマップから指定し、その最寄りにある施設や観光スポットを検索することもできる。これから訪れるスポットの周辺情報を手軽に知ることができるので、旅行の計画を立てる場合などにも便利に活用できる。
Wikipediaに掲載されている情報を現在位置からの距離でソートするというユニークな発想のアプリだが、ややアイデア先行の感があり、使い勝手については改善の余地はある。具体的には、スポットの種類ごとに表示のオンオフができないためエリアによっては駅や学校ばかりがリストアップされることや、任意の位置を指定する際にテキストでの検索が行えず、マップそのものをフリックするしか移動方法が用意されていないことだ。
また、基本的にスマホでの利用が前提なので、タブレットにインストールした場合もスマホ向けの画面が表示されるほか、表示言語と同じWikipediaのデータを利用するためか海外スポットの検索が事実上できないなど、機能に制限があるのがややもどかしい。アイデアは秀逸なだけに、身近に新しい発見をもたらしてくれるアプリとして、プラスアルファの進化に期待したいところだ。
>>「WikipediaPlaces」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス