NTTドコモは5月14日、ドコモクラウドで提供する各種サービスのAPIを5月16日から順次公開することを発表した。これまでは一部のパートナー企業に限られていたが、今後はドコモの審査を通過したサービス事業者に広く提供する。
当初に提供するのは「フォトコレクション」と「ドコモ電話帳」のAPI。フォトコレクションのAPIでは、各事業者のサービスと連携することで、フォトコレクションへの写真・動画のアップロードや、フォトコレクションからの写真・動画の取得などが可能になる。ドコモ電話帳のAPIでは、ドコモクラウド上で管理している電話帳データへの連絡先の新規追加などが可能となる。
サービス事業者がドコモの各種APIを利用するには、まず「ドコモクラウドAPI開発者サイト」で利用申請を行い、ドコモの審査を受ける。承認された事業者は、ドコモが発行するAPIキーを組み込んだサービスの提供が可能になる。なお、各サービスでのドコモクラウドへのアクセスにはユーザーの許可が必要となる。
ドコモでは8月以降に「データ保管BOX」のAPIを提供する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来