「DataScope DS-110」として知られる京セラの新しいPHSを見せる同社のMichiko Matsuo氏。 DataScopeはIBMの「ChipCard」コンピュータを搭載し、重さは175gだった。コンピュータネットワークへのアクセスやデータ転送のほか、PCのPCMCIA Type IIスロットに挿入してワイヤレスモデムを使用できる機能も備えていた。 DataScope DS-110は1997年2月に日本で発売され、店頭価格は約5万円だった。
提供: TOSHIFUMI KITAMURA/AFP/Getty Images
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
CNET Japan(Facebook窓)