東京都交通局とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は、3月27日の正午から都営地下鉄全線で携帯電話が利用可能になることを発表した。
対象となるのは、大江戸線、浅草線、三田線、新宿線。これらの路線で、駅構内だけでなく各駅間のトンネル内でもスマートフォンやフィーチャーフォンによるデータ通信やEメールの送受信が可能になる。
なお、3月21日から東京メトロ全線でも携帯電話サービスが利用可能となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力