起動が速い!文章メモに便利なテキスト入力iPhoneアプリ「Drafts」

 Draftsは、テキストを入力したら、すぐにTwitterに投稿したりメールやSNSで送信したりできる、テキスト入力アプリだ。テキストエディタというほど大げさではないが、起動が速いので、ちょっとした文章を素早く書きとめておきたいという用途にぴったりだ。他のアプリで開く機能も利用できるため、アイデア出しやタスクの作成にも使うことができ、ホーム画面に置いておくと便利なアプリといえる。

Drpboxアプリをあらかじめインストールしておく。Dropboxと連携しようとすると、上記画面が表示されるので「許可」をタップする。
Drpboxアプリをあらかじめインストールしておく。Dropboxと連携しようとすると、上記画面が表示されるので「許可」をタップする

 Draftsを起動すると約2秒で入力を始められる。入力が終わったら、画面右端の矢印のアイコンをタップすると、画面の下半分に利用できるコマンドがズラッと表示される。Twitter、メール、メッセージ、クリップボードへのコピーはよくある機能だが、OmniFocusやThingsといったタスク管理アプリを起動して、入力したテキストをタスク名として自動入力したり、TweetbotやEchofonなどの外部アプリに渡したりすることもでき、見た目のシンプルさとは反対に多機能だ。また、Dropboxと連携させれば、Dropbox内のDraftsフォルダにテキストを保存できる。作成したテキストファイル内を全文検索する機能も備わっており、ファイルが増えてきて目的のファイルを見つけにくくなっても安心だ。

 さらに、標準でTextExpanderと連携しているため、定型句やHTMLタグなどの入力が楽にできる。HTML関連の機能をサポートしているのもDraftsの特長だ。HTMLタグを含むテキストを入力したら、プレビュー機能で、WebやHTMLメールの見栄えをサッと確認することが可能。HTMLタグを含むテキストをクリップボードにコピーすると、自動的に段落タグ(<p>)が先頭に付加される。Draftsで段落ごとのパーツを作成する、という感覚だ。

 各種の設定は、アクションリストを一番下までスクロールすると見つかる「Action Settings」から「Manage Actions」を表示して行う。文字サイズや色などを変更する場合は、「Appearance Settings」で設定する。ただし、日本語のフォントは選択できない。また、テキストサイズもポイントで指定するのではなくSmall、Medium、Largeの3種類から選択する。日本語は、英語とはサイズ感が異なるため、ここはポイントで細かく設定できるようにしてほしいものだ。

 使い慣れてくると、日常的なテキスト入力はDraftsから行うようになるだろう。現に筆者は、タスクやメール作成のハブとして使っている。1つ注意することは、現在のバージョンでは、最後に1つ残ったテキストファイルを削除しようとするとクラッシュするため、最後の1ファイルはそのまま残しておくことをお勧めする。

  • 設定画面。iPhoneに設定されているTwitterアカウントとの連携やDropbox、その他のアプリとの連携を設定できる

  • デザインの変更画面。フォントのサイズ、種類、全体の色を選択可能

  • HTMLタグ混じりの文章。「Markdown」で始まるコマンドが、HTML形式に関するコマンド。このコマンドは設定画面で有効にしておく

  • HTMLのプレビュー画面。HTMLタグを頻繁に入力する場合は、有料だがTextExpanderもインストールしておくことをお勧めする

  • アクションの設定画面。よく使う機能に絞って有効化しないと、コマンドを選択する際に何度もスクロールが必要になり不便だ

  • 現在入力中のテキストと、入力済みのテキストの一覧。ファイルの削除は、一度に1つずつ行う

>>「Drafts」のダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]