パナソニック、欧州先行のスマホブランド「ELUGA」を日本でも

 パナソニック モバイルコミュニケーションズは、2012年夏に国内市場に投入するELUGA(エルーガ)ブランドのスマートフォンを報道関係者に公開した。会見では同社のモバイルターミナルビジネスユニット長の田中靖也氏によって、日本市場に対する意気込みなどが語られた。

  • パナソニック モバイルコミュニケーションズ モバイルターミナルビジネスユニット長の田中靖也氏

 同社が夏に順次投入するのは、NTTドコモ向けの3機種で、4.6型の高精細液晶ディスプレイを採用した手のひら大画面AVスマートフォンの「ELUGA V P-06D」、5型液晶ディスプレイを搭載し、ビジネスユースを想定した急速充電対応のパワフルスマートフォン「ELUGA power P-07D」、そして防水機能を搭載したファミリータブレット「ELUGA Live P-08D」となる。

 ELUGAシリーズは、2012年4月からすでにドイツで販売を開始したほか、6月からはイタリアで発売。さらに、今後はスペイン、オランダでの販売を予定するなど、欧州市場で先行する形で投入してきた。

 「欧州では、これだけの薄い筐体のなかで防水、防塵などの堅牢性を実現していることが驚きを持ってとらえられている。他社の堅牢タイプは重く、その差が明確。来年度以降は、中国をはじめとする東南アジア市場向けに投入することも検討していきたい」(田中氏)などとして、グローバル展開にも意欲をみせる。

  • 日本国内で投入されるELUGAブランドの3機種

  • 大画面AVスマートフォン「ELUGA V」

  • ファミリータブレット「ELUGA Live」

 ELUGAは、携帯電話事業におけるグローバル戦略の中核的製品となり、AV連携などのパナソニックならではの付加価値戦略を軸にして展開する。同社では、中期計画として、2015年度には携帯電話ビジネス全体で、全世界1500万台の出荷を計画しており、そのうち海外で900万台を占めることになるという。

 日本市場での取り組みについて田中氏は、「スマートフォン市場では最後発のメーカーであるが、実績を持つフューチャーフォン同様に、パナソニックならではのスマートフォンの価値を提案していきたい」とコメント。「家電機器との連携、さまざまな機器とつながるゲートウェイ機能などによって、他社と差別化していく」などとした。

 同社ではELUGAシリーズの投入を前に、2011年夏にNTTドコモ向けにスマートフォン1号機を投入。「この1年で4機種を投入し、これまでに90万台を出荷している。先行他社に比べて、操作性がもっさりしているなどの指摘があり苦戦したが、ELUGAの開発では操作性に重点を置き、大幅な性能改善も実現した。VIERAケータイやLUMIX Phoneで培ったAV連携技術をELUGA Vに継承。さらに8月に発売予定のELUGA powerではビジネス向けの利用にも耐えうるようにセキュリティを強化していく。これにより、スマートフォン市場におけるポジションを確実なものにしたい」と語った。

 さらに、「まずは、発売1カ月間の動きが、ELUGAの成否を決めることになるだろう。国内市場ではフィーチャーフォンを含めて市場シェアは第4位。これを3位以内に引き上げていくことが目標になる」などとした。

  • 炊飯器の予約などもELUGAから行える

  • オーブンレンジ「ビストロ」の予約も可能

  • ELUGAと連携する最新オーブンレンジ「ビストロ」と炊飯器

  • レッツノートに格納しているデータを、リモードテスクトップ機能によってELUGAで閲覧できる

  • パナソニックではおくだけ充電を提案。ELUGAも利用できる

 日本市場向けには、ELUGAの洗練されたイメージを訴求するテレビCMを展開し、ブランド名の浸透を図る一方で、ELUGAシリーズとしては初めてのタブレット端末を投入し、これを日本市場に限定して販売していく。また、ELUGAシリーズの生産はマレーシアで行い、2012年6月末で国内におけるスマートフォンの生産は終了することも明らかにした。フィーチャーフォンは北京で生産しているという。

 なお、ELUGAのブランドは、洗練された上質なデザインを示すElegant designの「EL」、お客様の快適で楽しいくらしを意味する「User oriented」の「U」、ネットワークサービスへの扉と位置づける「Gateway for networking service」の「GA」を組み合わせたものとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]