Facebookが「グループ」向けファイル共有機能を段階的に公開すると、MashableおよびTechCrunchが伝えている。Mashableの記事によると、Facebookは時間をかけてこの機能を公開する予定で、米国時間5月10日より「ごく一部」のグループがファイルを送信できるようになり、今後数日間でさらに多くのユーザーが利用可能になるという。
ユーザーは最大25Mバイトのファイルをたいていの形式でアップロードできる。このファイルサイズ制限は「Gmail」と同じだ。アップロードできないのは、音楽ファイル(昔からの「Napster」ファンにとっては残念)と実行可能(.exe)ファイル(ハッカーにとっては残念)となっている。だが、電子書籍、コミック、音楽ビデオ、その他ファイルサイズの小さな動画は大丈夫だ。
悪意のあるファイル、不適切なファイル、著作権で保護されたファイルの拡散を防ぐため、「ユーザーはサイト全体における他のコンテンツの場合と同じように、ファイルについて報告できる」と、Facebookの広報担当者は述べた。これらのファイルを共有したがるグループが果たして自発的に報告するかどうかは、まだ何ともいえない。
以下に、ファイル共有機能のスクリーンショットを掲載する。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある