日立マクセルは12月26日、テレビで録画したコンテンツをネットワーク経由で共有、保存できるネットワークレコーディングHDD「Family Max(ファミリーマックス)VDR-NAS-1TB」を発表した。内蔵HDDとカセットHDD「iV」スロットを搭載する。発売は1月10日。店頭想定価格は2万8000円前後になる。
Family Maxは、1テラバイトの内蔵HDDと、カセットHDD「iVDR-S」が使用できるiVスロットを搭載したデジタルレコーダー。本体にはLAN端子を備え、DLNAサーバ機能に対応する。
DLNA対応テレビの内蔵HDDや、USB HDDに録画した番組をネットワーク経由で、Family Maxの内蔵HDDに保存、iVにムーブできることが特長。スカパー!HD対応チューナーとのLANケーブル接続による「スカパー!HD録画」にも対応する。本体サイズは高さ45.1mm×幅260mm×奥行き240mmで、重量は約2.2kg。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方