Labitは10月20日、大学生向けの時間割共有サービス「すごい時間割」を、iPhoneおよびAndroid、Facebookアプリとして公開した。
すごい時間割は、スマートフォンやFacebook上で時間割を作成、管理でき、次の授業や教室などを調べることができるサービスだ。授業にタグをつけて履修者同士で情報交換できるほか、友達と時間割やアクティビティを共有できるソーシャルネットワーキング機能も備えている。
同サービスは、6月9日より都内4大学1500名を対象にテスト運営を行なっていた。今回のバージョンで基本設計を見直し、Facebookコネクトによる認証ログインを採用。iOS5とAndroidに対応した。全国の100大学での利用が可能になり、ユーザーが作成した時間割や授業メモはクラウド上に保存され、デバイス間で自動的に同期される仕組みだ。
また今回のリリースにあわせ、KDDIとFacebookの共同プロモーション「ダイガク生活応援キャンペーン」とタイアップを実施する。加えて今後は、パブリックノート機能や講義資料のクラウド管理などのアップデートを予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは