KDDIと沖縄セルラーは10月7日、auのAndroidスマートフォン向けに「災害時の音声メッセージお届けサービス(仮)」を2012年春から提供すると発表した。地震や台風などの大規模災害時に、パケット網を利用して音声メッセージを送信することができる。
KDDIでは現在、災害時の安否確認の方法として「災害用伝言板」を提供しているが、音声で安否確認をしたいとの要望が多いことから、今回新たに、スマートフォンで音声を録音してファイル化したデータをパケット網で送信し、相手の携帯電話で再生できるサービスを開始するという。
同社ではこのサービスによって「音声網が混みあって電話がかかりにくい場合でも、安否情報などを音声で相手に届けることができる」としている。対応機種はIS03以降のAndroidスマートフォンで、サービス利用料は無料となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは