ヤフーは9月12日、興味関心連動型広告「インタレストマッチ」のPC向けサービスで、地域ターゲティング機能の配信地域区分を細分化すると発表した。
これまで採用していた72の区分から、市区郡単位の1399区分(都道府県47区分、市区町村1352区分)に細分化する。
ヤフーでは、配信地域区分が市区郡単位で設定できるようになったことで、商圏を絞り込んで地元に商材を売り込みたい広告主は、より適切な見込み顧客にアプローチできるようになったとしている。
インタレストマッチではこのほか、PCで広告を掲載する際に、自動的に掲載するようになっていたスマートフォンの広告を、掲載するか否かを選択可能にするとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力