Amazon.comが会員制の電子書籍ライブラリを検討していると、The Wall Street Journal(WSJ)が伝えている。オンラインDVDレンタル会社のNetflixに似たスタイルのサービスになるという。同紙によれば、Amazonと複数の出版社が協議しているところだが、出版社は同サービスに慎重であり、最新のタイトルが除外される可能性があるという。
この電子書籍ライブラリは、「Amazon Prime」サービスの一環として提供される可能性が高い。米国では現在、Amazonに年間79ドルを支払うことで、無制限の2日以内発送と映画やテレビ番組の閲覧が可能となっている。
複数の出版社は今回のAmazonのアイデアに賛成していないようだ。WSJによると、ある出版社の幹部は、この電子書籍サービスにより書籍自体の価値が落ちてしまうおそれがあると述べているという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力