グリーは6月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」のソーシャルアプリケーション開発デベロッパー(GREEパートナー)を対象にしたクラウドコンピューティングサービス「GREEクラウド」のサービスラインアップを拡張した。
今回のラインナップ拡大は、北米と中国の海外開発パートナーの日本進出と、国内の開発パートナーの北米進出の支援強化を目的としたもの。
北米の開発パートナー向けにGMOインターネットとIDCフロンティアの日本展開プランを提供する。また、中国の開発パートナー向けにフリービットの日本展開プランを提供する。国内の開発パートナー向けにはGMOインターネットの北米展開プランを提供する。
各社のサービス内容は、「GREE Developer Center」でGREEパートナー向けに公開されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細