ついに在庫が終了したIPv4--経緯と課題を読み解く

岩本有平 (編集部)2011年05月06日 11時34分

 Asia-Pacific Network Information Centre(APNIC)は4月15日、APNICで管理するIPv4アドレスの在庫が枯渇したことを発表した。これにあわせて、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)も、IPv4アドレスの通常割り振りを終了すると発表した。

IPv4アドレスの在庫が終了--分配ポリシーが変更に

 これでアジア太平洋地域のIPv4アドレスは、事実上「在庫切れ」を迎えたことになる。余剰在庫の有効活用やIPv6の導入が求められる今、改めてその状況を整理する。

IPアドレスの管理はどこで行われているのか

 まずは基本的なところからおさらいしたい。IPアドレスを管理するのは、インターネットに関する各種資源を管理するInternet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)のInternet Assigned Numbers Authority(IANA)。そこから、世界各地域の資源を管理する下部組織であるARINや、RIPE NCC、APNIC、LACNIC、AfriNICなどの地域インターネットレジストリ(Regional Internet Registry:RIR)にIPアドレスを割り振ってきた。

 そして各地域の組織(アジア太平洋地域ではAPNIC)が、さらに各国のNetwork Information Center(NIC)やISPにIPアドレスの割り当てを行っている。

Internet Assigned Numbers Authority(IANA)

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

IPアドレス枯渇問題

 IPアドレスの在庫がなくなると、新たにIPアドレスを取得することが困難になる。端的に言うと、サーバや端末などをネットワークに追加できなくなるわけだ。また、今後ISPから割り振られるIPアドレスが(グローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスに)変わる可能性があり、これにあわせてネットワーク機器の設定変更なども必要になってくる。これがいわゆる「IPアドレス枯渇問題」だ。

プライベートネットワーク(プライベートIPアドレス)

IPアドレス枯渇問題

今後求められることは

 では新たにIPアドレスが必要になった場合、どうすればいいのか? まず個人については、現時点でISPごとに割り振られたIPアドレスが枯渇してしまったわけではないため、今すぐ影響はでないだろう。また事業者についても、/22(1024アドレス)までの分配であれば、1回に限りJPNICから受けることが可能だ。

 さらに、JIPNICでは、余剰IPアドレスの回収を呼びかけるほか、IPアドレスを他組織へ移転する手続きを7〜8月にも実施する予定だ。

IPv4アドレス在庫枯渇Q&A基礎編(JPNIC)

根本的な解決はIPv6の導入

 しかしIPv4のアドレスを回収、移転してもその数は限られており、抜本的な解決策にはならない。そこで求められているのがIPv6の導入だ。

 IPv6とは、IPv4に変わる次世代のインターネットプロトコルのこと。IPv4では2の32乗(約42億)に限られていたIPアドレスの数を2の128乗(約340澗)まで増やせる。これまでのようにIPアドレスを使うのであれば、事実上無限といっていい数を利用できる。

 しかし、IPv4からv6に、文字どおりに切り替える“移行”は難しい。IPv4環境にv6が導入され、混在して利用していくことになるため、さまざまな課題もでてくる。これについては現在、企業や団体がさまざまな検証を実施している。IPアドレスとJPドメインをマッチングさせるためのDNSサーバを運営する日本レジストリサービス(JPRS)でも、いち早くDNSサーバのIPv6対応を実施している。

gTLDドメイン事業、競合は「海外」--JPRS東田氏が語る「これまで」と「これから」

IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと--IPv4アドレス在庫終了の今

グーグルやFacebookら、主要サービスでIPv6アクセス試験--6月実施

IPA、TCP/IP脆弱性検証ツール新版公開--IPv6検証機能など拡充

IPv4アドレスの枯渇がいよいよ秒読みに--問題の経緯と今後の課題

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]