ARM Holdingsの四半期決算によると、2011年第1四半期の税引き前利益は5080万ポンドで、売り上げは1億1600万ポンドだった。前年同期は、税引き前利益が3760万ポンド、売り上げが9230万ポンドだった。税引き前利益の前年比35%増という数字は、33%というARMプロセッサベースでの出荷台数の伸び幅とほぼ一致しており、これは「スマートフォンやタブレット、デジタルテレビ、マイクロコントローラの成長によるものだ」と、最高経営責任者(CEO)のWarren East氏は説明している。
ARMのアーキテクチャは、消費電力が少ない点が評価され、ほとんどすべての携帯電話やタブレットに搭載されている。同社自体はチップを製造せず、アーキテクチャをサムスンやTexas Instrumentsといった他のメーカーにライセンス供与している。
26日には、LGに対し新型プロセッサ「Cortex」とGPU「Mali」のアーキテクチャをライセンス供与する件も発表された。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力