日本マイクロソフトは4月19日、クラウドベースのPCセキュリティ管理ソリューション「Microsoft Windows Intune」を4月20日より提供開始すると発表した。
Windows Intuneは、クラウドサービスとして提供されるPC管理サービスと、法人向けクライアントOS「Windows 7 Enterprise」のセキュリティ機能の組み合わせにより、企業、団体におけるクライアントPC管理とセキュリティ対策を統合的に提供するソリューション。管理対象のクライアントOSには「Windows XP Professional SP3」「Windows Vista Enterprise Edition」といった旧バージョンも含まれる。
マイクロソフトが自社内設置型のシステム管理ソリューションとして提供している「Microsoft System Center」 とセキュリティソリューション「Microsoft Forefront Endpoint Protection」の機能の一部をクラウドを通じて提供することにより、迅速な導入と、PC管理にかかる手間やコストの削減を実現するという。
同サービスでは、最大で2万台のPCを管理できるため、小規模事業者から大企業までの様々な規模のユーザーが利用できるほか、遠隔のPCを管理できるため、事業所が分散している組織のPC管理にも適しているとしている。
利用料金はPC1台あたり月額1230円(PC1台~249台の場合)。利用台数に応じたボリュームディスカウントや、教育機関向け、既存のWindows SAユーザー向けの割引ライセンスも提供される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来