Sprintは米国時間3月22日、フロリダ州オーランドで開催のCTIA 2011で「HTC Evo 3D」を発表した。 Evo 3DはHTC製Android携帯電話の典型的な特徴を備えている。スリムなボディに、目を見張る4.3インチのQHDディスプレイを搭載している。OSには「Android 2.3」(Gingerbread)が搭載され、「HTC Sense」が稼働する。前面には1.3メガピクセルのカメラがあり、画面下にはタッチナビゲーションコントロールが配置されている。 そのほか、1.2GHzのプロセッサや4Gバイトの内部メモリ、1730mAhのバッテリ、Bluetooth、Wi-Fi、GPSを搭載し、今夏の発売が予定されている。
提供:Kent German/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効革新をもたらすデータ活用の在り方を考える
ソニーミュージックはどうやって本来の業務に集中できる環境を整備したのか
IDC登坂氏×ESET黒田氏の対談にみる経営に貢献するエンドポイントセキュリティ
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化ここまで可能になった「人+テクノロジ」
CNET Japan(Facebook窓)