Sprintは米国時間3月22日、フロリダ州オーランドで開催のCTIA 2011で「HTC Evo 3D」を発表した。 Evo 3DはHTC製Android携帯電話の典型的な特徴を備えている。スリムなボディに、目を見張る4.3インチのQHDディスプレイを搭載している。OSには「Android 2.3」(Gingerbread)が搭載され、「HTC Sense」が稼働する。前面には1.3メガピクセルのカメラがあり、画面下にはタッチナビゲーションコントロールが配置されている。 そのほか、1.2GHzのプロセッサや4Gバイトの内部メモリ、1730mAhのバッテリ、Bluetooth、Wi-Fi、GPSを搭載し、今夏の発売が予定されている。
提供:Kent German/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
CNET Japan(Facebook窓)