マピオンは3月18日、携帯電話向けサイト「マピオンモバイル」で福島第一原発と福島第二原発から現在地までの直線距離を計測できるサービスを開始した。またスマートフォン向けには、避難範囲と原発所在地の市区町村の風向きを表示するAndroidアプリを公開した。
GPSを搭載した携帯電話利用者は、携帯サイトへアクセスし「現在地からの距離」をクリックするだけで、現在地から福島原発までの距離を確認できる。Androidアプリ「福島原発の避難区域マップ」は、福島第一原発と福島第二原発からの避難範囲と、原発所在地の市区町村の風向きがわかる。避難範囲は第一原発が20km、第二原発が10kmに設定されているが、距離は自由に変更できる。
マピオンでは今後、携帯電話向けサービスに風向き表示機能、Androidアプリに現在地から福島原発までの距離を測定する機能を追加する予定。
◇震災関連情報まとめ
【特集:東日本大震災】計画停電・支援・事業継続
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!