マピオンは3月18日、携帯電話向けサイト「マピオンモバイル」で福島第一原発と福島第二原発から現在地までの直線距離を計測できるサービスを開始した。またスマートフォン向けには、避難範囲と原発所在地の市区町村の風向きを表示するAndroidアプリを公開した。
GPSを搭載した携帯電話利用者は、携帯サイトへアクセスし「現在地からの距離」をクリックするだけで、現在地から福島原発までの距離を確認できる。Androidアプリ「福島原発の避難区域マップ」は、福島第一原発と福島第二原発からの避難範囲と、原発所在地の市区町村の風向きがわかる。避難範囲は第一原発が20km、第二原発が10kmに設定されているが、距離は自由に変更できる。
マピオンでは今後、携帯電話向けサービスに風向き表示機能、Androidアプリに現在地から福島原発までの距離を測定する機能を追加する予定。
◇震災関連情報まとめ
【特集:東日本大震災】計画停電・支援・事業継続
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力