生産性の向上に使いたいという人なら、GALAXY Tabのカレンダーと電子メールアプリがGmailおよびExchangeのアカウントと簡単に連携可能だと聞いて嬉しく思うかも知れない。また、ThinkFree Officeのアプリがプレインストールされており、あらゆるMicrosoft Officeの文書を閲覧したり編集したりすることができる。とはいえ、本格的に文書を編集したいのであれば、画面も大きく周辺機器のサポートも充実しているネットブックに同じお金を使った方がいいだろう。
では、最大の問題に取りかかろう。iPadとGALAXY Tabのどちらを選ぶべきかということだ。結論は、私たちの意見では、iPadだ。iPadは価格を選ぶこともでき、そのどれも、通信会社との契約は必要としない。iPadの場合、タブレットサイズの画面用に最適化されたアプリの数は数千に及んでいるが、GALAXY Tabの場合は少量であり、それもあまり刺激的なものとは言えない。タブレット型コンピュータは、ただの大きなスマートフォン以上のものであるべきだと思うなら、今でもiPadが一番優れている。
公正を期すために言っておくが、われわれがGALAXY Tabについて一番評価しているのは、iPadの成功の方程式をそのままなぞろうとしているわけではないという点だ。確かに、サムスンのノートパッドやカレンダー、写真アプリは、iPadのものとほとんど変わらないように見えるが、端末自体がiPadの半分のサイズだということを見逃すべきではない。GALAXY Tabは携帯性が高められており、異なる場面で使われることを想定した、違う種類の製品なのだ。ただし、Androidスマートフォン市場は、この分野の大部分をすでにカバーしているように見える。
GALAXY Tabはまた、Adobe Flashがサポートされていない、カメラがない、メモリが拡張できない、ドラッグアンドドロップでのファイル転送がサポートされていないなどの理由でiPadを見送ったすべての人に訴えかけるものだ。もしこれらの機能が問題でタブレット型端末を買うのをためらっていたのなら、GALAXY Tabはよい選択肢になるはずだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来