情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月13日、Artifex Softwareが提供する「Ghostscript」にサービス拒否(DoS)攻撃を受ける脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
Ghostscriptは、PostScriptなどページ記述言語向けのインタープリタ。8.71より前のバージョンで、gs_type2_interpret関数に入力値を十分に検証していないことが原因で、細工されたドキュメントを閲覧することによりDoS攻撃を受ける脆弱性が存在する。
Artifex Softwareでは、この脆弱性を解消した最新版が公開しており、該当するユーザーは最新版へアップデートするよう呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援