富士通は10月12日、同社ソフトウェア製品のライセンス(使用権許諾)証書の電子納品を開始し、順次、紙での出荷を廃止していくと発表した。
これにより、従来紙ベースで作成し納品していたライセンスの使用条件および購入情報を、ユーザーが専用のウェブサイトを通じて照会できるようになる。ユーザー側のメリットとして、保管スペース、納品物の開梱作業、梱包物の廃棄作業が不要になるほか、納品物の確認作業が効率化され、資産管理の精度が向上できるとしている。
また、このライセンスの電子化は、富士通グループの環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation」を受けて進められているものであり、紙や梱包物がなくなり、運搬作業が不要になることなどから、今後5年間で183トンのCO2排出の削減(削減率64%)が見込まれるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート