Microsoftは米国時間7月8日、「Windows 7」を搭載するコンピュータの46%が64ビット版を使用していることをブログ記事で明らかにした。64ビットOSは32ビットOSと比べて多くのメモリを扱うことができ、Windows 7では64ビット版のハイエンドの製品で最大192Gバイトのメモリを利用できる。
64ビット版の使用が増加している理由についてMicrosoftは、メモリの価格が全体的に下がってきたためにPCメーカーが低コストでRAM搭載量を増やせるようになったこと、CPUも64ビットに対応するものが主流になってきたためにOEMが64ビット版のOSを採用する傾向にあることを挙げている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス