NECとNECパーソナルプロダクツは5月27日、個人向け省スペース一体型デスクトップPC「VALUESTAR N」に3D表示機能搭載モデル「VN790/BS」を追加、6月下旬より発売すると発表した。
VN790/BSは、3D対応Blu-rayタイトル、個人で撮影した3Dの写真や映像、インターネット上の3D動画、さらには2Dの写真や映像を擬似的に3D表示して視聴できる、省スペースな20型ワイド液晶一体型デスクトップPCだ。3D表示の実現には偏光板方式を採用し、専用の3Dメガネを通して映像や画像を立体的に再現する。
主なスペックは、4Gバイトメモリ(DDR3)、1TバイトのHDD(7200rpm)、Blu-ray Discドライブ、1600×900ドット表示の3D対応20型ワイド液晶(一体型)、地上デジタルテレビチューナ、Windows 7 Home Premium 64ビット版など。CPUについては「新インテル Core プロセッサーベース・モバイル・プラットフォーム」としており、現時点で詳細な型番は明かされていない。
3D関連ソフトウェアは、サイバーリンク製の「PowerDVD 3D」、アイ・オー・データ製の「DigiCame 3D Viewer LE」や「Digital Video 3D Player LE」を装備。そのほか、統合ソフトウェアとして「PowerPoint 2010」や「OneNote 2010」を含む「Office Home and Business 2010」も付属する。価格はオープンで、市場想定価格は22万円前後。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力