KSKソリューションズは、オープンソースのBIツールである「Pentaho Open BI Suite」が7月から分散処理システム「Hadoop」をサポートすると発表した。
Hadoopは、Apache Software Foundationが開発しているオープンソースの分散処理システム。Pentaho Open BI Suiteは米国のPentahoが開発、販売するオープンソースのBI製品。無償版のほか、エンタープライズ向け機能をもつ有償版の2種類のライセンスを提供しており、すでに1000社以上が導入しているという。国内ではKSKソリューションズが日本語化と有償版ライセンスの販売とサポートを行っている。
Pentahoによれば、BIベンダーとして正式にHadoopのサポートを発表するのは同社が初めてだという。同社では、Hadoop対応によって開発者がHadoopシステムとのデータ統合をオープンソースのGUIツール「Pentahoデータ統合」を用いてデザイン可能になるとしている。また、企業ユーザーにとっては、Hadoopをデータソースとして業務レポートや多次元分析、データマイニングを行うことが可能になり、セントラルデータウェアハウスとしてコストパフォーマンスの高いシステムを構築できるようになるとしている。
Pentaho Open BI Suiteは2005年6月に最初のバージョンがリリースされており、現在は「Pentahoダッシュボード」「Pentahoレポート」「Pentahoデータ統合(ETL)」「Pentaho分析(OLAP)」「Pentahoデータマイニング」といった機能を提供している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力