Gmailは、Googleが提供している無料の電子メールサービスだが、機能が豊富すぎてなかなか使いこなせない人が多い。しかし、ほかのメールサービスを利用していると、Gmailの利用を勧められることは多いはずだ。Gmailが多くの人を魅了する理由は「便利」だからだ。ではどのように便利なのか。
著者は医師であるが15万部を超えるメールマガジンを発行するなど、メールの活用法に長けている。そして本書には、Gmailを使って自分の仕事を効率化する、ビジネスの機会損失を避ける、ビジネススキルを向上させるという「仕事術」が、微に入り細に入り書かれている。
さらにラベルなどを駆使したタスク管理術や、ストレージとしての使用法など、単なるメールの処理を超えた活用法も紹介されており、Gmailの「便利さ」を具体的に知ることができる。
そのため本書は、ほかの電子メールサービスからGmailに乗り換えたいと思っている人だけでなく、すでにGmailをかなり使い込んでいる人にもアピールする。自分ですぐにも取り入れたくなる“ワザ”が見つかるだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を
講演レポート:2025年の崖を超えるには
リスク覚悟の革新的なテクノロジーが不可欠
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効
革新をもたらすデータ活用の在り方を考える
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」