「Printable Checklist」を、タスク管理サービスと呼ぶにはやや違和感がある。なぜならその日しなくてはいけないタスクをリスト化して印刷することに特化しており、ユーザー登録をしてタスクをオンライン上に保管するという概念を持たないからだ。
画面上でできる作業は「タスクを追加する」「修正する」「削除する」の3つのみ。タスクの並び替えもできなければ、期限の設定やタスクの階層化など、一般的なタスク管理ツールにありがちな機能はない。保存もされないため、ブラウザを閉じたらそれっきり。それどころか、リロードしただけで初期画面に戻ってしまうという割り切った作りだ。
画面はシンプルなリスト形式。これ自体が印刷用のフォーマットになっており、ブラウザから印刷を実行するとそのままの形で出力される。最下段の「Add item」が非表示になる程度で、印刷時のページ遷移すらない。そうした意味では、以前紹介した印刷用カレンダーを出力するだけのサービス「Compact Calendar Creator」にも通ずるものがある。
具体的には、その日の朝にやらなくてはいけないタスクをざっくりと書き出して印刷し、PCが利用できない外出先に持参して参照する、といった使い方が考えられる。また、複数のメンバーでディスカッションをしながら必要なタスクを書き出していき、一段落したら印刷してメンバーに配布するといった、ミーティング支援ツールとしての用途もありそうだ。仰々しいオンラインタスク管理ツールはどうも苦手で長続きしないという人には、意外としっくりくるサービスかもしれない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力