GoogleのGoogle Readerチームが米国時間3月10日、コンテンツを気軽に探し出せる試験サービス「Google Reader Play」をGoogle Labsで公開した。Google Readerのセットアップの煩雑さをなくそうという着想の下で作られているため、事前の設定は必要ない。
Google Reader Playではさまざまなアイテムが1件ずつ、フルスクリーンで表示される。ユーザーが気に入ったコンテンツにマークをつけてゆくと、その情報に基づいて、ユーザーの嗜好に合ったページが表示されるようになる。
同社はGoogle ReaderとGoogle Reader Playは別ものと述べている。Google Readerはフィードを高度にカスタマイズし、読んだものをトラッキングするための方法であるのに対し、Google Reader Playは面白いコンテンツを簡単に楽しくブラウジングするためのものだとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力