NTTドコモは4月1日より、医師の生涯学習をサポートする情報サービス「MD+(エムディープラス)」を提供する。
MD+は、国内外の医師による医療講演、実臨床に基づくケーススタディ、薬剤情報などの医療コンテンツを、PCやスマートフォンを通じて医師に配信するeラーニングサービスだ。MD+会員は、診療分野別に構成されるコミュニティに参加し、医療コンテンツへのコメントや評価、他の会員との意見交換などができる。
NTTドコモは医療機関や医学系学術機関に対し、MD+上にプライベートコミュニティを設置する機能を提供する。これにより、コミュニティメンバー限定のコンテンツも配信できるという。製薬会社や医療機器メーカーにはMD+会員に対して、診療分野別の情報を提供できるようにする。ただし、企業が情報提供する場合にはプロモーション料を徴収するという。
MD+の会員登録およびサービス利用料金は無料。日本国の医師免許を有する医師が対象になる。対応機種は、docomo PRO series BlackBerry Bold、docomo PRO series HT-03A、ドコモ スマートフォン Xperiaとなる予定だ。ただし会員登録はPCからのみ受け付けており、スマートフォン専用アプリケーションをインストールする必要がある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力