スペインのバルセロナで開催される2010 Mobile World Congressで現地時間2月15日、Juniper Networksは3G、4G、およびLTE(Long Term Evolution)へのアップグレードで得られる売り上げの取り分を増やすべく、モバイルネットワークプロバイダー向けの3製品を披露する予定だ。
Juniperは、ネットワークが収束(コンバージェンス)に向かっていることを認識している。同社のサービスプロバイダーマーケティング担当バイスプレジデントであるMallik Tatipamula氏によれば、モバイルネットワークは固定回線のブロードバンドインフラと非常によく似たものになるという。
これらのいわゆる収束型ネットワークは、米国外で影響力が高まっており、米国においても今後数年で普及する可能性が高い。
Juniperはこの点を念頭に置き、2月15日にMobile World Congressで以下の3製品を発表する。
Juniperは、移動体通信事業者向けにサービスを提供するベンダーの中で下位に甘んじている。実際、AT&Tは2月10日、LTEへのアップグレード用機器サプライヤーとしてAlcatel-LucentおよびEricssonとの提携を発表した。とはいえ、Juniperは、大手通信事業者すべてにルータを提供している。JuniperのTatipamula氏は、同社が水面下で進行するネットワークの収束にあわせてシェアの拡大を目指していると述べた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡