ソニーは2月8日、テレビなど電子機器の内部で配線を用いることなく、高速にデータを伝送する「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発したと発表した。同社によると機器内のワイヤレスで伝送できるのは世界初とのこと。機器内の複雑な配線をワイヤレス伝送に置きかえることで、基板やICの小型化や低コスト化し、搭載機器の小型化や低コスト化、信頼性向上に貢献できるという。
機器内高速ワイヤレス伝送技術は、ミリ波によるワイヤレス伝送を採用した。ミリ波は周波数が30から300ギガヘルツと高いことから、高速データ伝送が可能であり、小さなアンテナでワイヤレス伝送ができるという。
電気配線をミリ波による高速なワイヤレス伝送に置き換えることにより配線数を削減し、ICの小型化やICパッケージと配線基板の簡素化が可能となり、搭載機器の小型化および低コスト化を実現する。
具体的には、低消費電力のミリ波伝送回路を送受信あわせて0.13平方ミリメートルの小面積で40nmCMOS-LSI上に搭載し、約1mmの小型アンテナを用いることで、14mmの距離で11Gbpsの高速伝送ができるという。
また、非接触伝送の特長を生かして、可動部や着脱部の信頼性を向上させることも可能としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方