無料を謳ったオンラインゲームの利用で、高額請求を受けるトラブルが急増しているとし、国民生活センターが注意を呼びかけている。
国民生活センターによると、オンラインゲームに関する相談で全国の消費生活センターなどが2009年度に受け付けた件数は654件。このうち約4割にあたる273件が、無料を謳ったオンラインゲームへの相談だという。相談者は、20歳未満が110件、小学生が51件と半数近くを占めるとのことだ。
この事態を受け国民生活センターは、一般社団法人日本オンラインゲーム協会と一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムの2団体に対して、オンラインゲームの利用に際して利用料や通信料がかかることを消費者が十分に認識できる表示・広告などをするよう要望したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス