日本IBM(橋本孝之社長)はソーシャルソフトの最新版「IBM Lotus Connections 2.5」を、8月29日に販売開始する。
「IBM Lotus Connections」は、「プロフィール」で登録者の写真や経歴、専門分野、アクセス先、組織構成などを表示。「プロフィール」を通じてさまざまな分野の専門家が「コミュニティー」に集まり、情報共有ができるソフト。役割分担や進捗管理タスク管理をする「アクティビティー」などのコンポーネントも備えている。
新版では、「アクティビティー」共有で各コンポーネント間の連携を強化。「ファイル共有」と「Wiki」の2つのコンポーネントも追加された。「ファイル共有」は、コミュニティーのメンバーが添付した資料に対するコメントの記入や参照者が更新した際の資料のバージョン管理、資料へのアクセス制御などの機能を備える。
一方、「Wiki」は、誰でもWeb上でコンテンツの編集と共有ができる機能。そのほか「ホームページ」機能で重要情報の表示方法のカスタマイズや個人のブラウザのブックマーク情報をインポートできる機能など、既存サービスを強化した。
価格は1万6600円(許可ユーザー単位)で、アクティビティーあるいはプロフィールのみが8260円(同)。社外ユーザー向けが676万4000円(100PVUの場合)となっている。同社とそのパートナー経由で販売する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方