ラックは8月4日、組織内からの情報流出の可能性を評価する「情報漏えいチェックサービス」の提供を開始したと発表した。組織内のネットワーク通信パケットを一定期間収集することで、セキュリティポリシーに違反した意図的な外部への情報流出や、PCのウイルス感染などによる情報漏えい、組織内からの不審なアクセスの有無などをチェックする。
まず、企業内のネットワーク上に通信パケットを収集する専用機器を設置し、組織内から外部ネットワークに流れるすべての通信パケットを収集する。収集したパケットデータをラックの専門家が分析し、情報漏えいの可能性を調べるという。
このサービスを利用することで、すでに実装しているセキュリティ対策が有効であるか、現行のセキュリティポリシーが形骸化していないか、また組織の情報漏えい対策の実効性がどの程度かを評価し、運用中の情報漏えい対策を見直すことができるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力