ドロップシッピングサービスを展開するもしもは7月10日、盗聴・盗撮機器をリモートコントロール(遠隔操作)技術で探査するドゥーイングのサービス「お部屋のあんしん検診」の取り扱いを7月中旬より開始すると発表した。利用者は自宅に調査員を入れることなく、機械と遠隔操作のみでプライバシーが侵害されていないかを確認できるという。
お部屋のあんしん検診は、モバイルブロードバンドインフラを利用し、無線盗撮、盗聴機器の電波を検知するサービス。もしもとして、セキュリティサービス商材を扱うのは初めてとなる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ