Chumbyは、ハードからソフトまでオープンソースで展開するため、配信や双方向サービスへの応用はもちろん、3.5インチ、7インチ、12インチなどの屋内向けサイネージディスプレイや、HDTVのような屋外向けディスプレイにも対応できる。1000を超えるウィジェットと組み合わせることで、コストパフォーマンスに優れたデジタルサイネージソリューションを展開できるとしている。
中嶋氏は、完全日本語版の公開に触れ「これで、いよいよ本番。すでに複数のプロジェクトが動き始めており、夏頃には何らかの形が見えてきそう」とコメントした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは