東芝は5月25日、13.3型ワイド液晶(1280×800ドット)を搭載したウェブオリジナルモデル「dynabook CXWシリーズ」として、250GバイトHDDを採用した2モデルを発表した。
「東芝ダイレクトPC by Shop1048」にて、6月下旬より順次発売を開始する。価格は、インテル Core 2 Duoプロセッサ P8600を搭載した「dynabook CXW/47JW」が12万9800円から、最新のインテル Celeron プロセッサ 900を搭載した「dynabook CXW/45JW」が15万4800円からとなる。
dynabook CXWシリーズの本体サイズは、約高さ27.5〜35mm×幅314mm×奥行き229mm。重量約2.1kgのコンパクトなボディに、Bluetooth Ver2.1+EDR準拠やIEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/g準拠など基本性能を充実させたノートPCだ。OSにはWindows Vista Home Premium 32ビット版(SP1)を採用し、2Gバイトメモリ(最大4Mバイト)を搭載した。
2モデルともに、それぞれOffice Personal 2007 SP1 with PowerPoint 2007 SP1と横スクロール機能付光学式マウス付属の有無を選択できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方