Googleは5月13日、Google検索に新しい検索ツールを追加した。検索結果ページ上部の「検索ツールを表示」というリンクをクリックすると利用できる。
この検索ツールを使うと、検索結果を期間でフィルターしたり、関連するキーワードをアニメーション表示したり、ウェブ検索結果に画像を表示したりできるようになる。
たとえば、「インフルエンザ」について検索したいときには、「最近の結果」ツールで、「24時間以内」「1週間以内」などから期間を選ぶ。すると最近になって作成、更新されたウェブページのみを対象とした検索が可能になる。
また、「ワンダーホイール」というツールを使うと、入力した検索ワードに関連するほかのキーワードをアニメーションで探せる。たとえば、「景気対策 給付金」について調べているときにワンダーホイールをクリックすると、下のようなアニメーションが表示される。
さらにウェブ検索に画像を表示するには「画像表示」をクリックする。「母の日 ギフト」で検索したときに画像表示ツールを用いると、検索結果のウェブページに含まれている画像を見ながら、好みの商品を探せる。
これらのほかにも、動画や掲示板などのコンテンツで検索結果を絞り込んだり、要約文の長さを変えたりできるようになっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」
エンタープライズシステムに
ゴールはない!業務に寄り添い続けるコツ
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望