記録の一覧はHTML形式で見られるほか、電子メールで送ることもできます。レポートの表示方法の多彩さは他に類を見ません。 会社の経費管理だけでなく、個人の資産管理や家計簿まですべて1つで管理したい場合にはこのアプリがあれば十分でしょう。ユーザーアカウントを複数作成できるので、会社用と個人用に分けて管理するのがおすすめです。 ほぼ毎月アップデートがあり、そのたびに使い勝手が向上している点から、今後も期待ができます。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う心地良い室内空間のつくりかた
CNET Japan(Facebook窓)