IMJモバイルは4月8日、携帯電話のメールマガジン(メルマガ)に関するユーザビリティ調査の結果を発表した。
調査結果では、メルマガがきっかけでサイトを訪問した経験は85%を超え、サイトへの導線として有効な手段である一方、内容や配信頻度が適切でないと登録解除してしまうユーザーも多くいることがわかった。
また、メルマガの受信実態について調べてみると、約7割の人がデコメを利用したメルマガを受信していたという。デコメを利用したメルマガは、テキストのみのメルマガに比べ、印象に残る、理解しやすいなど、好感を持たれていることがわかった。
比較調査をしたところ、ECサイトではテキストのみのメルマガと比べて、商品画像を掲載したデコメによるメルマガがユーザーに支持される結果となった。
IMJモバイルは、ユーザーが希望する内容やレイアウト、配信頻度を設計することが、メルマガを利用したビジネスにとって重要であるとしている。
調査期間は2009年3月19日〜3月20日。有効回答数は312人。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力