経済産業省は3月25日、介護支援ロボット実用化に向けた技術仕様や安全基準などの検討結果を報告書として公開した。これは経産省が2008年9月から開催してきた「ロボット産業政策研究会」がまとめたもの。
ロボット産業政策研究会では、ロボットを介護や福祉の分野で活用するため、必要な技術や事業開発、安全確保などが話し合われた。また、社会ルールの整理や策定への取り組みについても検討されたという。
具体的には2009年度に「生活支援ロボット実用化プロジェクト」を実施。事業費として予算16億円を盛り込み、ロボットの対人安全技術の開発、および安全基準と安全性の検証手法を策定する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは